わぴねすメンバー紹介 No.4 いしだ

カテゴリー:NPO法人わぴねす / メンバー紹介

さて、「わぴねすではどんな人が活動しているか知ってもらおう!」という目的で始まったわぴねすメンバー紹介企画。

メンバーが毎月交代で自己紹介記事を書いています。

第4回目は いしだ が担当します!

 

【1. 簡単な自己紹介】

名前:いしだ みずき
出身地:神奈川県
星座:射手座
好きなこと:料理を作る、映画を観る、料理家・土井善晴先生のTwitterを見る

 

namaste!ワークキャンプ参加歴:
2015年夏マニプールキャンプ
2016年春マニプールキャンプ
2016年夏ビシュナプールキャンプ
2018年夏コルカタリサーチ
2018年夏マニプールキャンプ
2019年春チャクドラキャンプ

 

【コロニーでインタビュー調査をするいしだ】

 

【2. NPO法人わぴねすとの出会い】
私は中学生の時アメリカに住んでおり、そこで貧富の差を目の当たりにし国際開発に興味を持つようになりました。

高校卒業後、同分野が学べる大学に入学。

入学して間もなく、同じ学科だった酒井(現代表理事)に誘われ namaste! に参加しました。

 

「インドに行くと人生観が変わる」とよく言われていますが

インドがあまりにも日本での生活とかけ離れた場所であるために

そこでの生活を経て、ものの見方が変わるということなのかなと思っています。

 

真夏の市場で吊るされている鶏肉が放つ異臭に耐えるため、息を止めながらその前を通ったり

タクシーやリキシャー* に乗るたび、この運転手は私をさらおうとしているのではなかろうかと、良からぬ想像をして冷や汗をかいたり、、

*インドの人力車

 

インドでは衝撃的な場面に出くわしたり、身の回りの危険に敏感になったり、

日本では経験しないようなことが沢山ありました。

 

特にワークキャンプでハンセン病コロニーに滞在する際は

コロニーの人たちと同じように、井戸で水浴びをして体を洗い

昼ごろはうだるような暑さでまともに活動できないので

かろうじて冷たいコンクリートの床の上で昼寝をする…

日本の生活と比べると快適さはあまりないです。

 

そんな生活を強いられると分かっていながら

私は大学時代に何度も渡航し、コロニーへ足を運びました。

 

日本やインドのハンセン病差別への問題意識と同じくらい

活動を通して出会った仲間たちやコロニーの人たちが大好き!という気持ちが、

わぴねすで活動する原動力となっています。

 

わぴねすでは主に広報担当としてメルマガ配信をしています。

ほか、コロニーに本を送る図書館プロジェクトや、村人史プロジェクトに参加しています。

 

【3. 最近のおすすめ】

民族博物館、おすすめです。

先日、企画展「躍動するインド世界の布」を見に行くために、

大阪にある国立民族学博物館に行ってきました

 

企画展ももちろん面白かったのですが、常設展の規模に圧倒されました。

農具や狩りの道具、祭事に使われたお面や祭壇などが

壁一面、フロアいっぱいに展示されている空間は圧巻でした。

 

好きなものは集めたくなる性分の私にとって、”すべて” が集約されているあの空間はまさに至高。

皆さんも是非お近くの博物館に足を運んで、集約を感じてみてください。

 

以上、いしだの自己紹介でした。

次回の担当はてつやです!お楽しみに。