一人ひとりが、互いに向き合う社会 一人ひとりが、認め合う社会 つまり、一人では生きることのできない私たち人間が、互いに向き合い、認め合うことによって得られる『人として生きることの喜び』を誰しもが享受できる社会、だと私は思っています。 インドのハンセン病コロニーで活動中、こんなことをチョンチョンという村人に言われました。 “今までコロニーには人が寄り付くことはなかった。 そんな中、君たちが来た。最初はどんな奴らが来たんだと思った。 またどうせ、上から目線で支援してあげるよと言って、まともに目も合わせない、関わり合いを持とうとしない奴らかと思った。 でも君たちは、俺らと一緒に地べたに座って飯を食い、一緒に笑い、水浴びだって一緒にする。 俺たちは今まで散々嫌われてきたのに君たちは気にしない。変な感じだった。 でも、嬉しかった。あのコロニーのやつ、じゃなくて、チョンチョンと呼ばれることが嬉しかった。 だから、君たちが何度も会いに来てくれて、一緒に村のことを考えてくれることが本当に嬉しい。 何もしなくてもいいから、またいつでも会いに来てくれよ。” 私たちは彼らを、大切な友達であり、いきいきわくわく生きることのできる社会を創る仲間だと考えています。また、彼らも私たちを、いわゆる支援者ではなく、『一緒に』夢に向かって活動する仲間だと考えてくれています。 そして、これこそが本当の意味での、向き合い、認め合い、『人として生きる喜び』を与え合うということだと考えています。 これからも私たちは、関わるすべての人、一人ひとりを大切にしながら活動を続けます。 世界中のあらゆる人がいきいきわくわく生きることのできる社会を目指して。
2012年NZの高校へ交換留学/2015年namaste!WCに初参加/同 年 筑波大学国際総合学類入学 namaste!つくば支部設立/2017年筑波大学中退・東京外国語大学ベンガル語専攻3年次編入/2019年在コルカタ日本国領事館 草の根・人間の安全保障無償資金協力業務の委嘱員として1年間勤務/2020年東京外国語大学卒業/2021年NPO法人わぴねす代表理事に就任
2016年インドワークキャンプ団体namaste!に参加/ 2020年筑波大学社会学類卒業 /同 年 山田コンサルティンググループ(株)入社/2021年NPO法人わぴねす理事に就任
2011年インドワークキャンプ団体namaste!に参加/2012年早稲田大学人間科学部卒業 /同 年 日本駐車場開発(株)入社/2016年NPO法人わぴねす理事に就任 /同 年 日本駐車場開発(株)を退社、わぴねす専任理事となる
2011年インドワークキャンプ団体namaste!に参加/2012年岐阜大学工学部卒業/同 年CANON電子(株)入社/2015年CANON電子(株)退社/2016年NPO法人わぴねす理事就任/精密機器メーカーに勤務の傍らわぴねすに参画
2010年横浜国立大学工学部卒業/同 年 大和証券(株)入社/2013年大和証券(株)退社/2014年マンチェスター大学院開発政策経営学科修士課程終了/同 年 EYアドバイザリー(株)入社(現:EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(株))/2016年NPO法人わぴねす監事就任/2019年EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(株)退社/現在Studio LOC合同会社を経営する