Author Archives: wappinessmember

新型コロナウイルス感染症拡大の影響について

 

皆様

ご無沙汰しております。

理事の檜山です。

 

現在インドではロックダウンが全州で実施されておりますが、

インドは感染者数、死者数共に右肩上がりとなっており、

先行き不透明な状況が続いております。

 

また先日ロックダウンの延期(5月3日まで)も発表されました。

上の画像は政府による食料の配給の様子です。

 

町中を消毒する様子@ビシュナプール

 

コロニーの人々は仕事が一切できない状態ではありますが、

政府からの食料の支給や現地の団体により援助を受けており、

十分ではないが生活は出来ているとのことでした。

 

食料の配給の様子

 

わぴねすがハンセン病コロニーで実施しているTOTOレンタルプロジェクト、

マイクロローンプロジェクトはすべて活動停止している状態です。

 

TOTOレンタルプロジェクトは有償でのレンタルとしていましたが、

ロックダウン期間のレンタル料はもちろん無料とし、

ローンプロジェクトに関しては返済猶予期間としています。

 

またワークキャンプ事業は、通常2月3月は日本人学生や

社会人参加者の渡航期間でしたが、活動を中止致しました。

次の渡航時期も現時点で未定です。

 

今後インドでの活動再開は細心の注意を払い、

実施して参りたいと思います。

 

皆様も大変な状況ではありますが、

お身体にはくれぐれもお気を付けください。

 
**************************************************************
ご存知ですか???
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************

【講演のご案内】知ってほしい。日本、アジアのハンセン病のこと。

こんにちは

理事の檜山です。

 

最近、日本に長くいるなーって思って確認してみたら帰国してからまだ2か月ほど。だいぶインドに毒されている気がします笑

 

さて、今日は講演会のお知らせです!

直近で5回ほど講演をする機会をいただいています。

 

1月19日13時半~@国立ハンセン病資料館

1月23日19時~@ハンセン病映画祭 渋谷ユーロライブ

1月25日14時~@国立オリンピック記念青少年総合センター

1月26日9時半~@国立オリンピック記念青少年総合センター

2月2日10時~@緑生涯学習センターin 名古屋

 

気づいたらこんな数になってました。人前で話すのは得意ではないですが、頑張ります!

 

23日はハンセン病の映画祭があり、そこで少しお時間をいただき、わぴねすの活動やハンセン病についてお話させていただきます。

 

また2月2日は名古屋市の教育委員会から講演依頼をいただきまして「ハンセン病「?(はてな)」をなくしませんか~日本とインドの実態から考える、人権の大切さ~」というタイトルで話をする予定となっております。

 

そちらの方はまたFacebookなどでご紹介させていただきたいと思いますが、今回はわぴねすが主催する19日のイベントのご紹介です。(リンク先には25、26日についての情報も記載されています。)

 

 

皆さんはご存じでしょうか。
毎年1月の最終日曜日は「世界ハンセン病の日」であることを。

 

ハンセン病の問題解決を目指し活動する日本財団は、毎年「ハンセン病に対するスティグマ (社会的烙印)と差別をなくすためのグローバル・アピール」を各国で実施しています。

 

そのグローバル・アピールが今年、日本で開催されます。
そこで「知ってほしい。日本、アジアのハンセン病のこと」と題しまして、ハンセン病の講演会を開催いたします。

 

この機会に、「ハンセン病について」、「差別について」、今一度考える機会を持つことが出来ましたらと思います。

 

******以下詳細****************

学生時代、中国のハンセン病回復村でワークキャンプ活動を行い、卒業後インド・インドネシアでNPO・ボラティア団体を立ち上げ、現地で活動を広めてきた2人の若者による講演会を開催します。

 

今では薬で治る病気とされるハンセン病ですが、以前は不治の病として恐れられ、敬遠され、長年にわたり差別されてきた事実があります。そして国によって差があれど、この病気に対する誤解や差別が未だ残っていることを、多くの人々が知らない現状もあります。

 

ハンセン病とはどんな病気なのか、日本・インド・インドネシアではどのような問題があるのか、そしてそのような中で日本人の若者が、何がきっかけで、何を考え、どのような活動を展開しているのか、ご来場者の皆様にお話しする場をいただきます。

 

一人でも多くの方にハンセン病に関して関心をもっていただきたく、場所を国立ハンセン病資料館にしました。ぜひ講演会の前に資料館もゆっくりご覧ください。

 

************************************************

日時 1月19日(日)開場13時 講演13時30分~16時
会場 国立ハンセン病資料館(映像ホール)
住所 東京都東村山市青葉町4丁目1−13
内容
(1) 講演者の自己紹介
(2) 日本のハンセン病について
(3) 活動のきっかけとハンセン病問題からの学び
(4) インド・インドネシアのハンセン病と活動内容
(5) 差別とは? 差別と向き合うとは?
定員 60名
費用 無料
共催 NPO法人わぴねす・JALAN
協賛 日本財団

申し込みはこちらから

 

!19日はオンラインでの同時配信も行います!

遠方の方、現地での参加がむずかしい方は是非オンラインで御参加下さい!

下記URLをクリックしていただき、スマホの方はアプリをダウンロードして下さい。PCの方はダウンロードは必要ありません。

無料で使え、スマホ、PC共に登録などは一切必要ありません。

配信時間:1月19日13時半〜16時
配信方法:zoom https://zoom.us/j/505775910

 

************************************************
お申込み・お問い合わせ
アジアイベント講演会
Email: think.now.leprosy@gmail.com

笹川保健財団は世界のハンセン病根絶を目指し1974年に設立されました。

************************************************

インドハンセン病コロニーを支援しているわぴねす 就労支援事業が目指す形について

 

あけましておめでとうございます。

理事の檜山です。

 

旧年中はわぴねすのご支援、ご協力ありがとうございました。

本年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

現在私は日本にいますが、暖冬とは言えインドに慣れているからかとても寒く感じます。ついつい家を出るのが億劫になってしまいますね。

 

わぴねすは日本にオフィスを持っていないため、各自自宅などで仕事をしています。そのためなにか特別な予定がないと一日中家から一歩も出ないなんてことも・・・笑

 

それはともかく、新年が始まったということで、今回は就労支援事業が2020年に目指すところをお話し出来ればと思います。

 

就労支援事業部の現在、課題

 

就労支援事業部は現在

 

・きのこ栽培事業

・TOTO(電動3輪自動車)レンタル事業

・マイクロローン事業

 

以上、3つの事業を中心に活動を行っています。(きのこ栽培事業は実施中のコロニーで結核が発生した関係で現在停止中です。結核は収束したので2020年より事業再開予定です。)

 

それぞれの細かい内容については下記ブログをご覧いただければと思います。

 

http://wappiness.org/2019/04/17/toto-project/

 

http://wappiness.org/2019/08/26/microloan/

 

3つの事業を行うにあたって、インド人スタッフを2人雇い、レンタル料回収や現地でなにか問題が発生した場合(TOTOが故障したなど)の対応を依頼しています。

 

この2人はわぴねすが直接雇っているため、彼らへの給料の支払いは現地にいるわぴねすスタッフが行います。事業にかかる経費もこちらから直接支払う形になっています。

 

また回収してきたレンタル料や貸付しているローンの返済金などはわぴねすスタッフへ渡してもらっています。

 

そのためインドに誰かしらわぴねすのスタッフがいることが必須となっている状態です。これまでは運営のノウハウを貯めたりと日本人スタッフが直接運営することのメリットももちろんたくさんありました。

 

ただ、このままでは事業拡大をしていった際に様々な不都合が起こることは間違いないので、現地のNGOもしくは現地企業と提携し、業務委託する形を考えています。

 

就労支援事業部の目指す形

 

就労支援事業部単体の話ではありますが、最終的には日本人スタッフが現地にいなくてもインド人スタッフだけで回る仕組みを作っていきたいと考えています。

 

「現状」

 

「目指す形」

 

具体的な形をどのようにするかは現在検討中なのですが、これまでお世話になっているカウンターパートナーである現地NGOに委託するのが一番現実的かなと。現在も業務を委託したり、色々とお願い事をしてたりするのでそれを本格的にするっていうイメージですね。

 

そうすることで日本人スタッフは日本での別業務に注力することができ、より多くの助成金を申請出来たり、寄付を集めることが出来たりと、結果として活動が大きくなっていくと考えているからです。

 

また日本から遠隔で事業を動かせた方が、新しく人が手伝ってくれるということになった場合、やりやすいのかなーとか、色々と人を巻き込みやすいのかなーなんて思っています。

 

ただ、インドの人に仕事を依頼するときは本当に細かく仕事を定義しないといけないので、システムを作るのに苦労するだろうなーと今から震えています笑

 

インド人と仕事をするときのポイントはこちらにもまとめてありますので是非ご覧ください。

 

https://wappiness.org/2019/05/25/intern34/

 

2020年中にすべてを完成させるのは中々大変そうですが、少しずつ進めていきたいと思います。

 

なにはともあれまずはお餅を食べて、初詣に行かないと!

それでは皆様も良いお正月をお過ごしください!

 

**************************************************************
ご存知ですか?
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************
 
 

バラナシ旅行に行ってきました!バラナシってどんなところ?ガンジス川ってバラナシでしか見れないの?

 

こんにちは、理事のだいすけです。

先日友人がインドに遊びに来てくれたのでバラナシに遊びに行ってきました!

 

バラナシといえばガンジス川というくらいガンジスが有名な街ではありますが、宗教の聖地でもあります。

 

 

 

今回は時間も余りなかったので川のほとりを散歩したり、ボートに乗ってガンジス川遊覧をしたりと、ガンジス川メインの旅行でした。

 

バラナシとはどんなところかご紹介していきたいと思います。

 

バラナシとは

 

 

バラナシとはインド北部にある都市で、かの有名なガンジス川があるところです。コルカタから飛行機で1時間20分くらいです。地図上では近く見えるのに遠い・・・。移動の度に「インド広い・・・!!」ってなります笑

 

インド最大の聖地ともいわれ、なんと約2000もの寺院(ヒンドゥーや仏教など様々)があります。そのためか、国外旅行者だけでなく、インド人観光客や巡礼者も数多く訪れる都市となっています。

 

巡礼者の人々はガンジス川で身体を清めたり、寺院を訪れたりします。

 

 

これも有名な話ですが、インド人は死後、火葬され、灰をガンジス川に流します。そうすることで輪廻からの解脱が得られると信じられているからです。

 

そのためガンジス川のほとりでは火葬場がいくつかあり、傍まで近寄ることができます。

 

興味がある方はバラナシに行った際にガンジス川沿いを歩いてみてください。一日に何件も火葬が行われているので普通に見かけることができると思います。ただし、写真を撮ることは厳禁です。

 

ちなみにガンジス川から遠くに住んでいるインド人は他の川や海、もしくは湖などに灰を流すそうです。

 

他にもガンジス川が一度「人格」が認められたこともありました。つまり法的な権利をガンジス川が持った、ということです。最高裁判所により、この判決は無効とされてしまいましたがいまだに「ガンジス川は法的にも人格を認められてるよ!」と言ってくるインド人もいます。

 

2017年3月20日、ウッタラカンド州の裁判所はガンジス川と支流のヤムナ川を「命ある存在」と認め、インド政府の浄化事業責任者を代理人として提訴などを行える法的権利を持つとの判断を示した。川の汚染をこれ以上悪化させないために川に人格を認めるという判断ではあったが、同年7月7日、インド最高裁判所は下級審の判断を無効とする判決を下している。(wikipediaより引用)

 

ガンジス川のスポットはバラナシだけ?

 

ガンジス川はヒマラヤ山脈の南部から流れてきており、インド北東部を横断し、ベンガル湾にそそがれているとても長い川です。

 

全長約2525kmもあるそうです。

 

北海道から沖縄までが約2228kmらしいので、日本列島より長い距離!!!

 

そのためガンジス川の聖地と呼ばれる場所はここバラナシだけではなく、

 

・ガンゴートリー

・バドリーナート

・リシュケシュ

・ハリドワール

・アラーハーバード

 

などがあります。

 

リシュケシュはヨガの聖地としても有名ですね。ヨガに興味あるという方はぜひ訪れてみてください。世界中からヨガをやりに人々が集まっています。

 

バラナシは比較的下流に位置するため、ガンジス川の水質はめちゃくちゃ悪いです。町には上下水道が整備されていないため、生活排水の大部分がそのままガンジス川に流れ込みます。

 

そのためもしきれいなガンジス川をみたいということであれば「ガンゴートリー」がおすすめです。行くのは中々大変ですが、標高3000m以上の場所に位置するため、夏でも涼しいですし自然豊かなためトレッキングなども出来ます

 

ガンジス川を一望できるレストラン

 

先日遊びに行った際に食事をしたレストランがよかったのでご紹介したいと思います。

 

 

 

「Dolphin Restaurant」というガンジス川のほとりにあるレストランです。

 

こちらはベジタリアンのレストランなのでチキンカレーなどは食べることができませんが、ガンジス川を一望できるバルコニーで食事をすることができます。

 

少し入り口がわかりづらいのですが、とても眺めが良いのでおすすめです。

バラナシに行った際はぜひ訪れてみてください。

 

**************************************************************
ご存知ですか?
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************

飛行機が遅延した?そんな時も安心!航空機遅延費用保険とは?

こんにちは、檜山です。

 

先日友人がインドに遊びにきたため、ガンジス川があるバラナシへ向かいました。

しかし、飛行機が大幅に遅延・・・待てど暮らせど出発する様子がありません。

 

その飛行機に乗る予定だった人々が航空会社のスタッフに詰め寄り、大変なことになっていました。

 

 

最終的には5-6時間ほど遅延しましたがなんとかバラナシに到着することができました。

 

しかし!5-6時間も空港にいてもやることはないわ、お腹は空くわ・・・という感じですよね。

 

そんな時、友人が「クレジットカードの保険使えるかも?」ということでお互いのクレジットカードについている保険を熟読。クレジットカード付帯の海外保険に「航空機遅延費用保険」が含まれていることが判明しました!

 

航空機遅延費用保険とは

飛行機に関する保険だと思っていただければ大丈夫です。

 

保険会社やその種類によって色々あるかと思いますが、今回は私のクレジットカードについている保険を元にご紹介します。

 

航空機遅延費用にはいくつかありまして、私のカードには下記4つの保険が含まれていました。詳細はそれぞれの保険によって違いますのであくまでも参考までに留めていただければと思います。

 

①乗継遅延費用
これはその名の通り、飛行機を乗り継ぐ予定だったが、飛行機の遅延により次の飛行機に間に合わなかった場合に使用します。

 

飛行機の到着から4時間以内に代替となる飛行機に乗ることができなかった場合、宿泊費用や食費、交通費などなどを保険で賄ってくれるものです。

 

安い航空会社を使用すると 、「確認するからちょっと待って」と言われ永遠放置されたり、「明日の同じ便に乗って。あ、宿泊費用は自分で払ってね。」とか普通にあります。

 

(中国東方航空を使っていた時は本当に頻繁にありました・・・)

 

そんな時に活用できそうですね。

 

②出発遅延、欠航、搭乗不能費用
乗る予定だった飛行機が4時間以上の遅延した場合や、欠航によって4時間以内に代替便に乗ることができなかった場合に使用できます。

 

こちらも宿泊費用、食費、交通費などなどを保険で賄ってくれます。

 

今回の旅行ではこの「出発遅延、欠航、搭乗不能費用」として「空港での食事代」を保険で支払ってもらうことができました。まあでも大した金額じゃないですし、正直得した感は一切ないですね(笑)

 

ちなみに万が一欠航した場合は宿泊代やそれに伴う交通費も保険を使うことができるそうです。

 

 翌日の便になってしまい、ホテル泊しなくては行けなくなった場合などは嬉しい保険ですね。

 

③寄託手荷物遅延
④寄託手荷物紛失

③、④に関しては預けた荷物が紛失、または遅延した場合に使うことができます。

 

預け入れした荷物には洋服や、生活用品などが入っているかと思います。

 

それらがないと旅行できませんよね?そのため、当面の生活をするための服や日用品の購入費用を保険で賄うことができます。

 

実際に起こる確率は低いので「預け入れ荷物なくなったところで問題ない」という方や、「万が一の場合も数万円分の買い物くらいなら別にいい」という方は外しても良いかもしれませんね。

 

航空機遅延費用保険どこまで入れるべき??

海外旅行保険を申し込む際に少し悩むところだと思います。
高い保険で万全の内容でいくのか、最低限の保険で節約するのか。

 

まずクレジットカードの付帯保険の条件を確認しましょう。

 

複数のカードを持っている方が大半だと思うので全て調べてください。 そこで当てはまる保険以外で必要な保険だけを選んで申し込みましょう。

 

保険全てを網羅しようとすると金額が大きくなってしまいます。クレジットカードについている保険で賄えるのにも関わらず2重で申し込んでしまったらもったいないですよね?(※)

 

飛行機関係の保険はカードによって本当にまちまちなのでまずは自分が持っているカードを確認することが大切です!

 

(※)傷害保険(治療)に関しては複数の保険を合算することができます!例えばAというカードで300万円、Bというカードで100万円の傷害保険がついていた場合は、最大で400万円まで治療を受けても保険で賄うことができるということです。

 

 

クレジットカードの保険を使う注意ポイント

クレジットカードの保険を使う際の注意点としては、海外旅行保険が自動付帯なのか、利用付帯なのかどうかがポイントです。

 

自動付帯の海外旅行保険とは、クレジットカードを持っているだけで適用される保険のことです。反対に利用付帯となっているものは、その旅行代や空港までの交通費などをそのカードで支払った場合に限り適用される保険です。

 

自動付帯と勘違いして保険が使えないという事態がないように気をつけましょう!

 

今回は出発遅延という大した問題じゃなかったので保険が最悪なくても良かったのですが、海外旅行は何が起こるかわかりませんので万全の体勢で臨みたいですね!

 

海外旅行保険って加入すべき?その特徴を解説!! わたなべ(インドインターン日記 vol.134)

 

 

なんでガンジス川は聖なる川なの?その由縁と現状 やぎ(インドインターン日記 vol.128)

 

**************************************************************

ご存知ですか?

世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。

 

そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。

 

私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。

 

様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!

 

↓↓ご支援方法はこちらから↓↓

**************************************************************

【2019年最新版】インドビザ取得方法〜②観光ビザの取得方法について〜

 

皆さんこんにちは!かじこです。 

 

 

今回のブログは、「レギュラー観光ビザ取得方法詳細」について!

前回に引き続きインドビザ取得方法についてお伝えします。

 

 

観光ビザでも様々な取得方法・タイプがありますので、

詳細は下記ブログをご覧ください

 

【2019年最新版】インドビザ取得方法〜①観光ビザの種類について〜

 

 

また前回もお伝えしましたが、インドビザは本当にコロコロと変更があるので下記の情報を含め、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません(笑)それではいってみましょー!

 

 

 

 

申請には何が必要なの??

 

 

①申請書(両面印刷・鮮明・写真付・サイン有)

 

大使館に持ち込む場合でも郵送で申請する場合でも、申請書は事前にオンラインで作成して印刷しておく必要があります。

インドビザオンラインサイト(https://indianvisaonline.gov.in/visa/)上の『Regular Visa Application』をクリックし、必要事項を入力します。

 

 

かなり入力事項が多いので、途中で入力内容を保存して休憩することも可能です。

その場合は、Temporary Application IDを忘れずにメモしてください。これがないと途中から入力を再開できません…。

 

 

入力を再開したい場合は、最初にクリックした『Regular Visa Application』ではなく、その隣にある『Complete Partially filled Regular Visa Form』をクリックして、Temporary Application IDを入力すると保存したところから再度入力できます。

 

 

入力が完了したら、申請書を両面印刷してください。

印刷をした申請書に、既定サイズの写真を貼って、必要箇所にサインをすれば申請書は完成です。

 

 

写真のサイズや印刷の仕方でミスをすると受け付けてもらえないことがあるので、注意が必要です。これらのポイントについては後ほど詳しく解説します!

 

 

※入力方法は、こちらの書き方を参照してください。

 

 

 

 

②ビザ料金(申請料900円+大使館手数料350円=1250円)

 

これがないと手続きしてもらえません(笑)

 

 

どうやら2019年8月26日に申請料が改訂されたようで、これまでよりも300円安くなっています。

これもよく確認しておかないと「いつの間にか変わっていた!」などということがあるので、ネットの情報(申請方法をまとめているブログなど)を鵜呑みにせず、ご自身で大使館のウェブサイトを確認をするのがベストです。

 

 

ちなみにこの金額は日本パスポートを持っている方が対象なので、他国のパスポート所持者の方は改めて大使館のウェブサイトを確認してください。

 

 

 

 

③パスポート

 

大事ですね。

 

 

パスポートは、残存有効期間がインド入国日から数えて6ヵ月以上あるもの、かつ2ページ以上空白があるものでなければいけません。

当てはまらない人は、パスポートを更新してからビザを申請する必要があります。

ビザ申請時点から6ヵ月以上と書いてあるまとめブログもありますが、大使館のウェブサイトではインド入国日からとされていたので気を付けてください。

 

 

 

 

④インドへの入国/出国日が確認できる航空券の予約確認書(Eチケット)

 

つまり、往復のチケットが取れていないと申請ができないということですね。

帰りのチケットも必要になるので注意が必要です。

 

 

 

 

⑤インド到着時に宿泊するホテルの予約確認書

 

Eチケットとあわせて必要なのがこのホテルの予約確認書です。

これは滞在中の全ての日数の予約確認書ではなく、初日の分があれば問題ありません。

(そのため、ビザ申請時点で泊まるホテルが決まっていないような場合は、ひとまず現地払い・キャンセル料不要のホテルを予約するという裏技を使うこともできます。)

 

 

友人や親戚の家に宿泊予定の場合は、招待者のパスポートコピーと招待状が必要です。

 

 

 

 

【インド渡航歴のある人のみ】前回渡航時のビザ面とインド入国・出国のスタンプが押してあるパスポートページのコピー

 

 

 

 

【古いパスポートの中にまだ有効なビザがある人のみ】古いパスポート本体

 

 

 

 

【学生・専業主婦の場合のみ】本人もしくは親御さんの通帳表紙、見開きの最初のページ、記帳した最後のページの3か所のコピー(渡航日数×1万円以上の残高がある状態でないといけません)(親御さんの通帳コピーを提出する場合は、英文保証書も必要)

 

 

 

 

【18歳以下である場合のみ】保護者同意書(お父さん・お母さん共に)と同行者同意書

 

 

 

 

【郵送申請の場合のみ】パスポート返送用長形型3号封筒(表に自分の住所、氏名、明記)

 

これを忘れるケースが非常に多いので、郵送でのパスポート返却を希望する方は忘れずに同封してください。

 

 

 

 

【郵送申請の場合のみ】郵送料金(申請・受領共に郵送希望の場合は1000円、申請・受領どちらかを郵送希望の場合は600円)

 

申請書を郵送する際は「現金書留」で郵送してください。

 

 

 

 

 

申請前に行う再チェック項目

 

①以下のものが明瞭に印刷されていますか?されてない場合は再提出に・・・

 

インド政府のロゴ、在東京インド大使館もしくは在大阪インド総領事館の名前と住所、ウエブ登録の日付、Web File Number(ウエブ・ファイル番号)(両面ともに表示)、2Dバーコード2つ(それぞれがウエブ・ファイル番号と申請者のファーストネーム・名字を表示)、3Dバーコード1つ

 

 

印刷機の種類によっては、文書の端のほうが切れた状態で印刷されてしまうことがあります。

バーコードや申請者の名前が特に切れてしまいやすいので注意してください。これがきちんと印刷されていないとやり直しです…。

 

 

 

 

②申請書の所定箇所(両面)にパスポートと同じ署名がされていますか?

 

表面写真の下にある欄と、裏面のサイン欄の2カ所に署名が必要です。表面は忘れがちなので要注意。

 

 

 

 

③申請する大使館、領事館はあっていますか?

 東京大使館、大阪領事館で管轄している都道府県が定められています。管轄外の大使館に申請してもビザは取得できません。以下から自分の居住地の都道府県を探して、間違いの無い大使館に申請するようにしましょう。

 

 

【東京大使館の管轄都道府県】

  • 北海道
  • 東北 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
  • 関東 (茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、栃木)
  • 信越 (長野、新潟)
  • 北陸 (富山、石川、福井)
  • 東海 (岐阜、静岡、愛知)
  • 沖縄

 

 

【大阪大使館の管轄都道府県】

上記以外

 

 

 

 

④5cm×5cmの写真が申請書に貼り付けられていますか?また写真は規定通り(下記参照)になっていますか?

 

 

 

 

⑤パスポートの有効残存期間が6か月以上ありますか?

 

 

 

 

⑥パスポートの空欄ページは2ページ以上ありますか?

 

 

 

 

証明写真にもルールがたくさん!

 

証明写真にも厳格なルールがあり、下記に当てはまらないものは容赦なくはねられてしまうので気をつけましょう。

 

 

 

  1. 最近の写真である事(6カ月以内)であり、カラー写真である事。

 

  1. 背景は無地で明るい光色、または白であり、光が均一に当たっている影の無い、目や、顔にフラッシュ反射や、赤目になっていないもの。

 

  1. 写真用紙に通常プリントされたもの。

 

  1. スタンダード(標準)サイズ 50mm X 50mm (5cm X 5cm)。

大きさが少し小さかっただけで申請し直しになってしまったケースもあるので、サイズには要注意です。

 

  1. 顔全体が写る、正面を向き、目を開けている事。

 

  1. 頭が中央にあり、フレームに、髪の毛先から顎の先まで完全に入っている事

 

  1. 影が顔面や、背景の一部等にもないもの

 

  1. 写真は、確実に頭部の先から顎先までが一切欠けることなく入っている、頭部サイズが25mmから35mm以内の写真である事

 

  1. 顔は正面を向きカメラをまっすぐ見ている事、(背もたれのある椅子であったり、おもちゃを持っていたり、風景や、他の方が写っている物は受付け出来ません。)ポートレートスタイルなどは受付け出来ず、顔が鮮明に写っていて、口は閉めている事。

 

  1. 肌の色は自然である事。

 

  1. 写真は適切な明るさで、高解像度でコントラストを持ち合わせている物に限る。

 

  1. 鮮明に目が開いていて髪の毛に目がかかっていたりする不鮮明な写真は受付け出来ません。

 

  1. もし眼鏡をかけている場合、写真は目が鮮明に見えていて、フラッシュなどがレンズに反映されていなく、レンズに色があるものや、太いフレームではなく、明らかに目が提示される物でなければなりません。眼鏡のフレームで目の一部でも隠されている物でない事を確認して下さい。

 

 

 

 

再チェックをして問題なければいざ申請しましょう!作成お疲れ様でした!

 

 

 

申請後はどうすればいい?

 

申請さえしてしまえば、あとは大使館にお任せ!ビザが出来上がるのを待つだけです。

 

 

大使館に直接受け取りに行く場合は、おそらくいつまでに出来上がるということを伝えられると思うので、それに従って取りに行けば大丈夫です。

申請時にもらった紙を持っていく必要があるので、なくさないように保管しておいてください。

 

 

郵送での返却を希望する場合は、特にすることはありません。処理が終わったら自動的に郵送されて戻ってきます。

 

 

また、申請後はインドビザオンラインサイト(https://indianvisaonline.gov.in/visa/)上の『Check Your Visa Status』から処理状況の確認が可能です。

このとき、申請書を作成した際に最後に表示されたApplication IDと、自分のパスポート番号を入力する必要があるので、Application IDはメモしておきましょう。

 

 

ちなみに、一応確認はできますがあまりあてにしないほうがいいかもしれません。

確認画面上ではずっと処理中になっているにもかかわらず、すでにビザが発行されてパスポートが手元に返ってきた…なんていうケースもありました(笑)

 

 

なにか不備があれば大使館のほうから直接連絡がきますので、何も連絡がない場合はきちんと処理が進んでいる考えてよろしいでしょう。

2週間以上たっても音沙汰なし、パスポートも返ってこない、などという場合は、一度大使館に確認の連絡を入れてみるといいかと思います。

 

 

 

 

 

インドビザの作成は慣れないうちは本当に大変だと思います。当団体の学生でもミスがあり送り返されて計3回もやり直しをしたメンバーも・・・なので、くれぐれも早めの申請をお勧めします!

 

 

 

 

 

 

インド旅行のベストシーズンはこちらから

旅行に最適な時期はいつ?インドの季節を紹介!! わたなべ (インドインターン日記 vol.14)

 

 

 

 

**************************************************************
ご存知ですか???
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************
 

 

 

 

【2019年最新版】インドビザ取得方法〜①観光ビザの種類について〜

 

こんにちは、かじこです。
インドにも冬が近づいてきており、朝と夜はかなり冷え込みます。

 

 

さて、インドに渡航する際に絶対に必要なもの、それはパスポート、お金、元気な体、そしてビザです!ビザが無いと、入国することもできませんから、渡航前に必ず取得することをお勧めします!

 

 

ちなみにインドのビザは半年位の頻度で様々な変更があります!そして変更内容が全て大使館などの正式なHPに掲載されるとも限りません!(事実、掲載されていないことが多々あります!

 

しかもインドのビザは申請が面倒くさいことで有名。必要書類が足りなかったり、ほんの少しのミスで申請し直し!なんていうこともザラにあります。

 

 

 

ということで、そんなインドの観光ビザを取得する際のポイントを解説していきたいと思います!

 

 

 

 

ビザの種類

実は、観光ビザには3つの種類があります。以下の3つです。

 

 

①普通の観光ビザ(レギュラービザ)
②e-visa
③アライバルビザ

 

 

●それぞれの特徴

 

①普通の観光ビザ(レギュラービザ)

 

ビザ有効期間:通常180日(ビザ発行日から)、最大5年
入国回数の制限:なし
申請の流れ:東京もしくは大阪にあるインド大使館(領事館)に必要な書類を揃えて、郵送もしくは直接申請
取得までの日数:申請受付後、3営業日が目安。時期によって異なりますが、郵送の場合は2週間は見ておくと安心!以前、申請したにもかかわらず発行が忘れ去られていて、結局1か月かかったケースもあります…。

 

 

②e-visa

 

ビザ有効期間:最長5年。30日、1年、5年から選択可能(ビザ発行日から)
入国回数の制限:なし
入国時の空港の制限:有り。申請時に選んだ空港からしか入国できない。また選べる空港にも限りがある。
備考:渡航日の4日以上前にインターネット上で申請。数時間~数日でメールが届くので、そのメールを印刷したものを忘れずに持って行き、インド入国審査の際に提出する。

 

 

e-visaの申請方法に関してはこちらのブログで詳しくまとめてありますので参考にしてください。
http://wappiness.org/2019/10/30/e-visa/

 

 

③アライバルビザ

 

ビザ有効期間:60日(ビザ発行日から。延長や他のビザへの変更不可)
入国回数の制限:有り。有効期間内に2回のみ。
取得できる空港の制限:有り。アライバルビザを発行できない空港では取得不可能。
備考:空港に到着したらアライバルビザカウンターで申請する。少なくとも1時間は待たなければいけないそう。

 

 

 

それぞれ有効期間や申請方法、申請から発効までに必要な日数が異なります。

ご自身の旅行の予定や、渡航までの日数的余裕を考慮して、自分に合った種類のビザを選択して申請することが可能です。

 

 

 

ビザ申請受付場所

レギュラービザは、東京にあるインド大使館か、大阪にあるインド領事館に申請をします。

申請と受け取りの流れは主に以下の3つです。

 

 

①申請も受け取りも郵送で行う。
②申請も受け取りも大使館に直接出向いて行う。
③申請は大使館に直接出向いて行い、受け取りは郵送。

 

 

 

このほか、代行業者にビザの申請を依頼することも可能ですが、自分で申請を行うよりも数倍高くついてしまうため、ご自身で申請を行った方が安上りです。

インドビザは取得が大変だと言われますが、ポイントを押さえて申請すれば問題なく発行されますので、ご自身での申請でも問題はありません!

 

 

また、申請も受け取りも郵送を予定してはいたものの、発行が遅れたため受け取りのみ直接大使館で行うよう変更したこともありますので、そういう対応もしてもらえると思います。

しかしこの場合、書類に同封していた返送料金は返金されなかったので、注意が必要です。

 

 

 

 

【東京インド大使館】
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-2-11

 

電話: 03-3262-2391~97
Fax:03-3239-2449
アクセス:地下鉄九段下駅 (半蔵門線・都営新宿線・東西線) 2番出口

 

ビザに関する業務時間(月曜日から金曜日)
9:00 – 11:00  申請受付
16:00 – 17:00  査証及びパスポート返却

 

 

 

【大阪インド領事館】
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目9−26 船場ISビル

 

電話:(06) 6261-7299
Fax:(06) 6261-7201
アクセス:地下鉄堺筋線・中央線 堺筋本町駅 徒歩1分

 

ビザに関する業務時間(月曜日から金曜日)
9:30 – 11:30  申請受付
15:30 – 16:30  査証及びパスポート返却

 

 

ちなみに、それぞれの管轄都道府県が定められているため、申請の際には自分の居住地を管轄している方に申請する必要があります。

それぞれの管轄都道府県は以下の通りです。

 

 

 

【東京インド大使館の管轄都道府県】
• 北海道
• 東北 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
• 関東 (茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、栃木)
• 信越 (長野、新潟)
• 北陸 (富山、石川、福井)
• 東海 (岐阜、静岡、愛知)
• 沖縄

 

 

【大阪インド領事館の管轄都道府県】
上記以外

 

 

 

インドビザは本当にコロコロと変更があるのでネットの情報を全て鵜呑みにせず、申請時に分からないことがあれば、必ず大使館・領事館に電話して聞いた方がいいです!

そんなに親切ではないし、ちょっと不機嫌そうだし、ちょっとカタコトではありますが、担当のお姉さんが教えてくれますので(笑)

 

 

 

ただし、なかなか電話がつながらないことが多いです…。一度かけたくらいでは電話に出てくれないことがほとんどなので、特に緊急の際には何度も何度も電話をかけることをおすすめします。(インターン生のわたなべは1日に20回くらいかけました。)

 

 

申請受付時間内に電話をすると、電話に出てもらえなかったり、忙しいので後でかけ直してくださいと言われることがあるので、受付終了後少したってから(午後イチなどに)電話をするのがベストです。

 

 

また、メールでの問い合わせも可能なので、時間に余裕がある場合はそちらを利用してみるのもよいですね。

 

 

 

 

結局どのビザを取ればいいの??

取得方法も期間も様々なビザですが、2~3週間の旅行だからアライバルビザで大丈夫かな!と短絡的に思わない方がいいかと私は個人的に思っています。

というのも、インドでは治療に時間がかかるマラリア・デング熱・チクングニヤ熱などが流行しているほか、交通事故も多発している国です。また、いつパスポートを紛失したり盗難に遭ったりするか分かりません。

 

 

上記の病気やケガ、パスポートがなくなってしまった場合は、おのずと予定していた渡航期間が延びることも考えられます。

実際に、懇意にしているインドの私立病院勤務医から、日本人旅行者が事故に遭って意識不明の状態で搬送され、その後元気になるまで2週間程ずっと入院していたなんて話も聞いたことがあります。

 

 

渡航期間が延長し、もしビザの有効期限が切れてしまったら…大使館に行き色々な手続きを踏まなければならないことに。

経験したことが無いのではっきりしたいことは言えませんが、一時でも不法滞在扱いになる可能性も無きにしも非ずで、恐ろしく大変なことが安易に想像できますね。

(万一の場合の旅程変更にかかる費用については、予め海外旅行保険に加入して備えておきましょう!)

 

 

 

そのため、15日以上の渡航の際レギュラービザかe-visaを取得することをお勧めします!

レギュラービザがオーソドックスではありますが、申請手続きが多少面倒な上に申請からビザ発行までに時間がかかることが多いので、「サクッとビザを取りたい!」「渡航まで時間がない!」という方にはe-visaがオススメです!

 

 

 

 

…ということで長くなってしまいました!

①レギュラービザ取得の詳細については、コチラのブログをご覧ください!

 

【2017年度最新版】インドビザ取得方法〜②観光ビザの取得方法について〜

 

 

 

インド旅行のベストシーズンについてはこちらから

旅行に最適な時期はいつ?インドの季節を紹介!! わたなべ (インドインターン日記 vol.14)

 

 

 

**************************************************************
ご存知ですか???
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************

【2019年最新版】蚊の予防のためのおすすめグッズ!

みなさんこんにちは、かじこです。

 

 

前回に引き続き、蚊が媒介する恐ろしい感染症(マラリア、デング熱、日本脳炎、チクングニア熱等)シリーズです。

 

前回の記事はこちらから

蚊が媒介する恐ろしい感染症とは

 

今回は、そんな感染症を持ってくる蚊を防ぐための、おすすめグッズを紹介します!

 

 

日本から持って行けるもの

 

①フマキラー押すだけベープ120日

 

 

締め切った室内の蚊を一掃したい場合はこれが一番効果的!室内の天井に向けて1,2回スプレーするだけで、30分後には全滅しています。

 

 

ただし、室内で小鳥など小動物を飼っている方は使用できません。甚大な悪影響を与える可能性があります。

 

 

※飛行機搭乗の際の検査で没収される恐れがあるので、ガス式スプレー(キンチョーの蚊がいなくなるスプレーシリーズ)は避けたほうがよいかと思います。

 

 

 

国交省のHPでは、医薬品・医薬部外品<引火性液体・高圧ガス(スプレー缶)を含む非放射性物質のもの>に限り、ガスが充填されたスプレーの場合は、噴射弁が偶発的に中身が漏れるのを防ぐためキャップ又は適当な方法(噴射弁が押されないような 措置)で保護してあるものであれば持ち込みも預け入れも可能だと書いてあります!

 

 

日本で売っているワンプッシュで部屋の蚊を一掃してくれるスプレーはとても役に立つので、ぜひ持っていくことをお勧めします!!

 

 

 

・ANAの持ち込みについてのページ
https://www.ana.co.jp/ja/es/international/prepare/baggage/limit/caution-restriction03.html

 

 

・国交省のページ
http://www.mlit.go.jp/common/001191459.pdf

 

 

 

・キンチョー「ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレー」

 

 

 

・アース製薬「押すだけノーマット」

  

 

 

 

 

 

②キンチョー虫除けプレシャワー

 

 

今まで色々な日本製の虫除けスプレーを試してきましたが、これがもっとも効き目があると感じています。

 

 

小さいので持ち運びも楽だし、開封する前は、ボディ全体が薄いビニールに覆われているため、飛行機で漏れたりする恐れもなく、安心して持って行けます。

 

 

※飛行機搭乗の際の検査で没収される恐れがあるので、ガス式スプレー(キンチョーの蚊がいなくなるスプレーシリーズ)は避けたほうがよいかと思います。

 

 

③虫刺されのかゆみ止め

 

 

インドには色んな虫がいるので(南京虫など)、ほぼ間違いなく虫刺されに悩まされます。当団体の学生は、大体3~4週間の渡航で2本ほど持って行っています。

 

 

私はかゆみに慣れてしまったのでほぼ使いませんが、念のためいつも持って行きます。クリームタイプもありますが、肌に塗った時に汗や垢とまじって汚らしい感じになるので、断然液体タイプをお勧めします。

 

 

安いものもありますが、ちょっと値段のお高めなものの方がやっぱり効き目は良いです。これだけはインドで購入できないので、必ず持って行くことをお勧めします!

 

 

インドで購入できるもの

 

①Good Knight Activ +System

 

 

カートリッジを専用の機械にはめて、コンセントにつないで使う電気式の蚊よけです。これもとても効きます。

 

 

が、押すだけベープよりも効果は薄い気がします。ちなみにずっとつけっぱなしは体に毒だそうなので、1回につき、30分ほどで使用をやめることをお勧めします。

 

 

②Good Knight Fast Card

 

停電時や即効性がほしい際には、燃やすだけ(30秒ほど)で締め切った屋内の蚊を一掃できるこちらがおすすめです。

 

 

10枚入りで10ルピー(約17円)と安価なのですが、もくもくとした煙がでること、ライターかマッチが必要なことと、燃えた灰を処理しなければならないめんどくささがたまに傷です。

 

 

③Good Knight Shot

 

 

私はまだ使ったことがなく、現在滞在しているビシュナプールでも見かけたことがないのですが、押すだけベープの類似品だと思われます。

 

 

④Good Knight Coil

 

 

インド版の蚊取り線香ですね。日本のよりは煙も多く臭いもきつめです。火事の恐れもあるので最近は私はもう使わなくなりました。

 

 

③Odomos クリーム

 

 

直接肌に塗るタイプの蚊よけクリームですね。独特の匂いがするため匂いが好き!という人も結構多いです。刺激が弱いため肌の弱い人でも塗布可能です。ただ、汗をかくとすぐ流れてしまうので、塗り直しが必要です。

 

 

④Odomos ローション

 

こちらはローションタイプですね。ボトルが大きめなのと臭いがきつめなこと、効果が大して感じられないことから、やはり私は日本製のものをまだ使っていますが、一応紹介します。

 

 

⑤蚊帳

 

(生活感がものすごいですね笑)

 

 

気密性の低い格安ホテルや田舎の家に住む場合は蚊帳は必須です。私も毎日使用しています。これがないと安心して寝られません。

 

 

私は毎晩寝る際には、蚊帳+Good Knight Activ +System(30分)もしくは押すだけベープを利用しています。押すだけベープは量が限られているので、相当蚊に腹が立った時にしか使わないように節約しています。苦笑

 

 

蚊帳は、1000ルピー以上の金額のホテルや、それ以下の金額のところでも天井に大きなファンがついているところでしたら不必要だと思います。

 

 

以上、ワタクシ梶田お勧めの蚊よけグッズでした!

 

 

私は、これらのグッズのおかげなのか、免疫が高いからなのか、ただただ運が良いからなのか、とりあえずこれまで15回以上の渡航では、蚊による感染症にはかかっていません。

 

 

蚊よけグッズを活用して、みなさんも、快適なインド生活を送ってくださいね!

 

 

**************************************************************
ご存知ですか???
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************

インド旅行に行く際にオススメ!E-VISAの取得方法、使い方を徹底解説!

こんにちは、わぴねす理事の檜山です。

 

最近はワークキャンプに参加する学生が増えたため、ビザを取る人数も以前より増え、

 

当団体内でもビザ取得のための講習会などが開かれています。

 

今日はそんなビザの中でも、オンラインで全てが完結するE-VISAの取得方法をご紹介します!

 

 

そもそもE-VISAって??
 

e-visaとはオンラインで申請、支払い、visaの発行までを完結できるvisaのことです。

 

これまで観光ビザの期間は最長で1年までしか発行してもらえませんでしたが、なんと最近e-visaでは5年間の観光visaを発行できるようになりました!

 

5年間・・・!!

 

もちろん何度も出入りすることが可能です。

これまでvisaを発行する場合は申請と受け取りで基本的に2回、九段下にあるインド大使館まで行かなくてはいけませんでした。

 

しかし、このe-visaではオンライン上で全て完結できます。しかもこれまで1週間~2週間ほどかかっていた発行までの時間も大幅に短縮され、1-2日間ほどに!!

 

これはe-visaを取るしかないということで、e-visaの申請方法をまとめてみました!

参考にしていただけると幸いです。

 

E-VISAの取り方

 

E-visaはこちらのページから申請できます。

https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

 

ページを開くと以下のような画面になるので新規で申請を行う場合は、左下にある「Apply here for e-visa」をクリック

 

各項目を入力していきます。

※少し小さくて見辛いですが、画像にも同様の内容が記載されています。

 

①パスポートの種類を選択します。

 通常はORDINARY PASSPORTを選択すれば大丈夫です。

②国籍を選択します。この記事を読んでいるみなさんは大体日本の方だと思うので、「JAPAN」を選択

③インドへ入国する際の空港を選択します。つまり、日本からどの空港行きの飛行機をとったかということです。

④生年月日

⑤⑥メールアドレス

⑦入国予定日

⑧VISAの種類を選択します。

 ほとんどの方は観光VISAだと思うのでeTourist Visaの5年を選択。5年も要らないよって人はもちろん1年でも30日でも大丈夫です。ただ、金額は変わらないのでパスポートの有効期限に余裕があれば5年とっておいても損はないかと思います。5年を選択した場合はさらに目的を聞かれるので、「RECREATION/SIGHT SEEING」を選択すればOKです。

⑨認証コードを入力

⑩チェックを入れます。

 

 

次のページは申請者の情報を記入するところですね。

 

①苗字をパスポートに記載されている通りに入力します。

②名前をパスポートに記載されている通りに入力します。

大文字、小文字などの違いもパスポートに記載されている通りに入力しなくてはいけません。

③氏名の変更があった場合はこちらにチェックを入れ、詳細を入力します。主に結婚されて旧姓がある方とかですかね?

④性別を入力します。

⑤誕生日を入力します。

⑥生まれた都市を入力します。(東京、大阪、名古屋など)

⑦生まれた国を入力します。

⑧国民番号の欄ですが、「NA」と入力すれば大丈夫です。

⑨宗教を入力します。特にない場合はBUDDHISMを選択しておけば大丈夫です。まあ別にクリスチャンでもなんでも大丈夫です。

⑩身体的特徴を記入します。こちらも基本「NA」で大丈夫です。

⑪学歴を記入します。大学生は「Higher Secondary」を選択しましょう。大学を卒業している人はGRADUATEを選択します。

⑫国籍を入力します。

⑬現在の国籍が生まれついてのものの場合は「By Birth」を選択しましょう。

⑭過去2年間、日本に住んでいる場合はYesを選択します。

 

 

大分疲れてきたと思いますが、まだまだあります(笑)インドVISAが面倒臭い点は同じことを何回も聞かれることだと思うのですが、負けじと何回でも同じことを入力してやりましょう!

 

このページはさらに個人情報を入力していきます。

 

①「Present Address」現在の住所を入力します。

②本籍が現在の住所と同じであればチェックをし、違うようであればPermanent  Addressの欄に入力します。

③父親の氏名

④父親の現在の国籍

⑤父親の以前の国籍

 ほとんどの方は国籍の変更はないと思うので、④と同じものを入力すれば大丈夫です。

⑥父親の生まれた都市

⑦父親の生まれた国

⑧母親の氏名

⑨母親の現在の国籍

⑩母親の以前の国籍

 ほとんどの方は国籍の変更はないと思うので、④と同じものを入力すれば大丈夫です。

⑪母親の生まれた都市

⑫母親の生まれた国

⑬(申請者本人が)結婚しているかどうかを選択

⑭現在の職業

⑮所属している会社名

無ければ「NA」で大丈夫です。

⑯役職

無ければ「NA」で大丈夫です。

⑰所属している会社の住所

無ければ「NA」で大丈夫です。

⑱会社の連絡先

⑲以前の職業

もしあれば選択してください。無ければそのままで大丈夫です。

⑳軍隊、自衛隊、警察などで働いていたことがあれば「Yes」を選択します。

 

 

途中休憩しましょう!

ページ上部にある「3827AA3XQBGFBYF」こんな感じの数字をコピペしてどこかに保存してください。こちらがTemporary Application IDになります。

 

途中保存した申請書に戻るには下部にある「Complete Partially Filled Application Form」をクリックして、先ほど保存したTemporary Application IDを入力すればOKです。

 

 

 

もう少しです!頑張りましょう!

 

①訪問予定の都市名を入力します。

②上段で入らなかった場合の予備スペースです。

③ホテルを予約ずみの場合はYesを選択し、詳細を入力します。

 「No」を選択してもVisa取れたので「No」でも良いかもしれませんね。

④出国時に使う予定の空港を選択します。

 要はどの空港から飛行機に乗って帰るかってことです。

⑤以前、インドを訪れたことがある場合はYes,無い場合はNoを選択します。

⑥過去10年間で訪れた国を全て入力します。

 全部入力しなくても行った国をいくつか書けば今までは大丈夫でした。これからも大丈夫かはわかりません(笑)

⑦過去3年間にバングラデシュ、パキスタン、スリランカ、ネパール、ブータン、モルディブを訪れている場合はYesを選択します。

⑧インドでの連絡先を入力します、

観光の場合は「そんなものないよ!」って感じだと思うので、ホテルの名前を入力すればOKです。ホテルをまだ予約していない場合は適当に調べて入力するという荒技もありますが、自己責任でお願いします。

⑨同上の理由でホテルの住所を入力します。

⑩同上の理由でホテルの電話番号を入力します。

⑪⑫⑬日本での連絡先(家族など)、住所

 

 

次のページは誓約書みたいなものです。基本的に全てNoになるはずです。日本語訳が知りたい方は画像に載せてあるのでそちらをご覧ください。

 

ざっくり言うと、犯罪したりしてないよね?テロに関わって無いよね?っていう内容です!

 

 

以上で入力箇所はお終いです!お疲れ様でした!

次は顔写真のアップロードになります。

顔写真はとても厳しいルールが設けられているので必ず守るようにしましょう。普通に弾かれます。ルールさえ守ればスマホで自撮りする形でも大丈夫です。

 

【顔写真のルール】

・ファイルの種類はJPEG

・ファイルサイズは10KB〜1MB

・画像の最小サイズは350ピクセル×350ピクセル

・背景は白

・正面からの画像であること

・パスポートの写真を撮影して使用するのは禁止

・明瞭であること

 

画像の準備ができたらアップロードしましょう!

 

 

次はパスポートのPDFをアップロードします。

こちらもルールがいくつかあるのでしっかりと守ってPDFファイルを作りましょう。

 

【ルール】

・ファイルの種類はPDF

・ファイルのサイズは10KB〜300KB

・顔写真が写っているページかつ、生年月日などの情報がしっかりと写っていること

・画像が明瞭であること

 

 

パスポートのPDFをアップ完了したらこれまで入力したデータが確認できます。もし誤っている箇所があれば修正しましょう。再提出にならないためにもしっかりとチェックしてください。

 

 

さて、いよいよ支払いです。

VISAの代金は日本円で2500円ほどです。

 

「Pay Now」というボタンを押すと支払い方法が選択できます。Paypalを選択すればクレジットカード払いが可能です。

 

支払いが完了したらe-Visaの申請は完了です!無事発行されることを祈りましょう。早ければ1-2日後にはメールで「INDIAN e-VISA Electiric Travel Authorization (ETA)」という書類が送られてきます。

 

あとはインドに行くときにこの書類を印刷して持っていけばOKです!

お疲れ様でした!

 

ちなみに入国の際にこの書類にスタンプが押されるのでおそらくインドを出国する際にも必要になると思われます。入国できたからといって、書類を捨てたりしないでパスポートと一緒に大事に保管しておきましょう!

 

 

**************************************************************
ご存知ですか?
世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。
 
そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。
 
私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。
 
様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!
 
↓↓ご支援方法はこちらから↓↓
 
**************************************************************

 

【2019年最新版】インドに安く行きたい!②~航空券取得の際のポイント~

 

こんにちは、かじこです。

 

 

前回に引き続き、今日もインドに安くいくための航空券について、お伝えします!といっても、今日は安く、というよりも、絶対にミスを犯してはいけない、航空券取得のポイントについてです。

 

 

前回の記事

【2019年最新版】インドに安くいきたい!①~一番安い航空券はどれだ!?~

 

 

 

 

現在当団体では、年間約50名がインドに渡航しています。
日程も期間もバラバラのメンバーの航空券を取得するのはなかなか大変で、うちの団体でも学生用のマニュアルは用意してあるものの、時々ミスが起こってしまうのが現状です。

 

 

今年は大きなミスが立て続けに起こって、インドで四苦八苦したので、マニュアルを強化したりもしました・・・

 

 

といっても、学生だけでなく、航空券は他の買い物と違って、『こんなところを気を付けないといけないの?』ということがあるので、大人のみなさんも、購入する際は十分に気を付けながら行う必要があるのです!(笑)

 

 

では、ポイントです!

 

 

 

 

購入前の注意点

 

 

①渡航者のローマ字表記の氏名の確認

チケット購入には、必ず渡航者の『パスポートに記載されているローマ字表記の氏名』が必要です。

特に、自分の分だけでなく友人の分など複数人のチケットを購入する場合は、ダブルチェックなどして間違いがないようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

購入時の注意点

①渡航者の氏名の入力の確認

誤った氏名で購入してしまうと、最悪、変更が効かず新たなチケットを買い直さなければならないこともあります。

購入時に、『苗字』と『名前』の欄を間違えて逆に入力し、後に問題になったケースもあります。

この場合も、航空会社によっては無料で変更が効かず、数千円~数万円の手数料を支払う必要があることもあります。

 

 

 

パスポート番号・性別にミスがないかの確認

パスポート番号が間違っていたらもちろん飛行機には乗れません。また、性別も氏名と同じくらい重要です。これも変更する場合に手数料がかかる場合が少なくありません。

 

 

予約サイトによっては、航空券予約時にパスポート番号が必要な場合と、不要な場合があるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

ちなみにExpediaは予約時にパスポート番号が必要ないので、パスポートが取得できていない時期に航空券を予約したいときには非常に便利なサイトです。

 

 

 

③仮予約が可能かの確認

旅行代理店、航空券によっては、仮予約ができないことがあります。要するに、チケットを予約したら、その場ですぐ支払いを完了しないと予約ができない場合があるということです。

中には仮予約から支払完了まで3日ほど猶予をくれる場合もありますが、インターネット上でクレジットカード支払いのみ受け付ける旅行代理店では無理な場合がほとんどです。

 

 

ちなみに仮予約が可能な代理店・チケットでは、氏名や性別の誤り、日程の変更なども仮予約中であれば変更が無料な場合があるので、心配な人は、ネット上のサイトで予約するのではなく、電話対応をしっかりやってくれる手厚い会社を選ぶとよいでしょう。

 

 

 

④支払方法を確認する

代理店・チケットによっては、クレジットカードしか受け付けていない場合や、振込、コンビニ決済なども受け付けてくれる場合があります。

クレジットカードでしか支払いができない場合は、購入分全額を一度に支払えるカードを用意する必要があります。

 

 

 

⑤乗り換えの時間に気を付ける

ネットで気軽に航空券が購入できるサイトでは、時々、『この短い時間で乗り換えするなんて無茶でしょ!』というような航空券が売り出されている場合があります。

また、さらっと、どこかの空港で1泊する必要があることも…。(ちなみに宿泊代は航空会社から出ないことがざらです)

 

 

どれだけ乗り換えに慣れている人でも、多少の遅延にも対応できるように国内線であれば2時間、国際線であれば3時間の余裕を持った航空券を取得することをお勧めします。

 

 

特に前回のブログで紹介した中国東方航空を利用する場合は、遅延が多く発生する上に、いちいち荷物を受け取ったり再度チェックインする必要がある場合が多いため、乗り換え時間を多めにとっておいた方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

空港間移動がないかどうか気を付ける

航空券によっては、乗り換えの際に、到着する空港と出発する空港が異なることがあります。

このような航空券の場合、乗り換え時間の間に空港間を移動する必要が出てきてしまいまうので注意が必要です。

乗り換えが非常に面倒になってしまうので、極力空港間移動のある航空券は避けるのが吉ですね。

 

 

 

 

購入後の注意点

 

①リコンファームが必要か確認する

航空券によっては、搭乗の48時間前くらいに、航空会社に電話してリコンファーム(予約の再確認)をする必要がある場合があります。

海外のLCCなどは必要な場合が多いようです。最悪これをしないと乗れないこともあるとの話も・・・詳細が予約書(Eチケット)に書いてあることが多いので、しっかり読み込むことが大切です。

 

 

 

②航空便に変更はないか確認する

我らが愛する中国東方航空のように、航空会社によってはしょっちゅう便を変更したり、欠航させたりするところもあります。

この場合は、前回のブログにも書きましたが、代替便の手配を旅行代理店を通して行う必要があり、代理店からの連絡が遅いと希望の代替便がゲットできないこともあります。

そのため、予約した際に使ったメールや、代理店によっては、専用のメッセージボックスを定期的にチェックすることをお勧めします!

 

 

 

 

 

以上、航空券情報でした!
この記事がみなさんのインド渡航にちょっとでも役立つことを祈っています!

 

 

 

 

ちなみに空港で荷物が取れなかった時の対処法はこちら!

空港で飛行機に預けた荷物が届かないときの対処方法

 

 

インド旅行のベストシーズンに関してはこちらから

旅行に最適な時期はいつ?インドの季節を紹介!! わたなべ (インドインターン日記 vol.14)

 

 

 

 

 

**************************************************************

ご存知ですか?

世界には社会から隔絶されたハンセン病回復者の村があることを。

 

そこに住む人々が1日1ドル以下で暮らしていることを。

 

私たちはそんなハンセン病回復者のために自立支援活動を行っています。

 

様々な形でインドハンセン病回復者の方の支援が出来ます!

 

↓↓ご支援方法はこちらから↓↓

**************************************************************